PR

結婚相談所ツヴァイの無料体験内容や口コミを紹介します!

婚活
記事内に広告が含まれています。
  1. ツヴァイの無料体験でわかること
    1. プロによるコンサルティングを体験できる
    2. 「愛コンパス」による価値観分析を体験できる
    3. 無料体験に行く前に!無料パンフで一気に比較
  2. ツヴァイの口コミ
    1. 良い点
    2. 気になる点
  3. 意外に安い?ツヴァイの利用料金(他社との料金比較)
    1. 結婚相談所の相場って?平均活動期間と婚活にかかる費用
    2. 大手料金ランキング
    3. 他社との料金比較表(基本料金)
  4. ツヴァイは婚活アプリよりコスパがいいか検証
    1. 数ある結婚相談所の中でツヴァイが人気な理由
    2. 婚活アプリと出会いの質が全然違う!
    3. 4ヶ月以内に婚活成果が出始める人が年間約500人!?
    4. 男女比がほぼ均等!理想のパートナーを効率的に探せる
    5. 結論:ツヴァイは出会い・サポートの質が高く、コスパがいい!
  5. ツヴァイの特徴やサービス詳細(他社とも徹底比較!)
    1. ツヴァイの特徴
    2. サービス詳細
    3. 20代女性
    4. 自由に婚活したい方
    5. 仕事が忙しいなどの理由から休止・退会の可能性がある方
  6. ツヴァイの利用方法(婚活の流れ)
    1. 1.パンフレット(資料)を取り寄せる
    2. 2.無料コンサルティングを受ける
    3. 3.入会手続きを行う
    4. 4.婚活開始~出会いの準備
    5. 5.サービスを活用しながら相手を探す
    6. 6.コンタクトの申し込み・情報開示
    7. 7.初対面・出会い
    8. 8.お付き合い&プロポーズ
    9. 9.成婚退会
  7. ツヴァイに入会する前にチェックしておきたいポイント
    1. 会員層
    2. トラブル事例や対策
    3. よくある質問
      1. 転勤や出張が多くても、問題なく利用できますか?
      2. 途中退会(1年未満の退会)できますか?利用料金はどうなりますか?
      3. 無料体験・窓口相談後の営業はしつこいですか?

ツヴァイの無料体験でわかること

ツヴァイでは日本全国50店舗で無料体験を実施しており、サービスのイメージを事前につかむことができます。
次は、この無料体験でできることや事前にチェックできる点などをご紹介します。

プロによるコンサルティングを体験できる

ツヴァイの無料体験では、希望条件が合致する会員をチェックできる「マッチングシミュレーション」が実施されています。
結婚の条件をまとめたウェルカムシートの記入から相手探しまで、婚活のプロである「マリッジコンサルタント」が丁寧にサポートしてくれるので、初めての方でも心配する必要はありません。

また、プロフィールによるマッチング体験だけではなく、行動心理学者が作成した「カラーテスト」によって、波長が合う相手を探せる点も魅力的なポイント。
ツヴァイには在籍している27,000人以上の会員(※2019年2月時点)の中から、自分にぴったりな相手がいること確認したうえで入会を検討できます。

「愛コンパス」による価値観分析を体験できる

「愛コンパス」は、自分の結婚に対する価値観がひと目でわかる無料体験です。
将来のライフスタイルなどに関する32項目の質問に答えることで、結婚の価値観がわかりやすくレーダーチャート化されます。

結婚生活における最適なパートナーは、個人情報をまとめたプロフィールだけでは簡単に見極められません。
そのため、ツヴァイでは「結婚の価値観」も重視して会員をサポートしており、愛コンパスを効果的に活用しながらマッチング支援をしています。

また、無理な勧誘が一切ない点もツヴァイの安心できるポイント。
無料体験を受けたからと言って、その場ですぐに入会する必要はないので、しっかりと納得したうえで入会を決められます。

無料体験に行く前に!無料パンフで一気に比較

ツヴァイの無料体験に行く前にほかの結婚相談所も検討してみたいという方は、無料パンフレットで一気に比較してみてはいかがでしょうか。
ほかの結婚相談所との違いを知っておくことは、自分に合った結婚相談所なのかを見極めるためのよい検討材料になるのでおすすめです。

年齢やお住まいなどからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。

資料のお取り寄せに費用は一切かかりませんので、お気軽にご利用ください。

ツヴァイ公式サイト

ツヴァイの口コミ

●各口コミはSpring Springの調査をもとに集計

良い点

  • 30代/女性

    金額体系については基本的に定額なのでわかりやすい。また入会時のスタッフの丁寧さもこれから頑張っていきましょうという感じで良い人が見つかりそうな期待ができた。

  • 50代/女性

    私は自己アピールが苦手でしたが、担当者が電話、メールでアドバイス、応援してくれました。お陰でパートナーと出会い退会しました。

  • 30代/女性

    自分の希望する条件を基に月2回紹介してもらえる。担当の方が居るので相談しやすい。対面以外もメールなどのサポートがある。

  • 30代/女性

    自分の年収、結婚相手への譲れない条件が明確になった。何人かと出会って話しているうちに自分が大切にしてるものがわかった。

  • 20代/男性

    説明や対応などがわかりやすかった。ほかのサービスに比べて、何が何でも契約させようという雰囲気がなく話しやすかった。

  • 40代/女性

    イオン系列という安心感。フォローにあたる女性がほどよく人生の先輩のご年齢なので相談しやすく、親身になってくれた。

  • 30代/女性

    登録期間が短かったですが(6ヶ月)色々分かりやすく説明して下さりこまめに連絡も下さって安心して活動出来ました。

  • 30代/女性

    担当さんが親身に悩みに相談にのってくれて、相談しやすかった。あとお相手とのセッティングもよく組んでくれた。

  • 30代/男性

    性格分析がしっかりしていて、自分に合いそうな人を多く紹介してくれた。比較的年齢が近い人を紹介してくれた。

  • 40代/女性

    一番最初に訪れた際は店内の雰囲気や担当者の雰囲気も良く、即決で入会を決めるほどだった。

気になる点

  • 40代/女性

    後になって紹介は減り希望の人ではない人を紹介されたりダラダラ続けて結局は出会いがなくお金だけ使いました。気がついた時には更新したりで3年近くもう私には無理だと諦め退会しました。

  • 40代/女性

    営業時間が短い。土日休みの人がメインなので、平日休みの自分には相手に合わせるのも一苦労だが、そういったデータを引き継ぎしてくれず、毎回同じ話をしなければならないのが辛かった。

  • 30代/女性

    結局自分で行動しないと何も起きないシステム、入会当初担当してくれた方の人柄で入会したのにその人とはその後ほとんど出会わずそもそも担当者という存在も無い感じだった。

  • 30代/女性

    徐々に紹介していただく方の条件が落ちていってしまった点。また特に担当の方に相談したりすることもなく、ひたすら紹介された人を見ていく位しかしていなかったです。

  • 30代/男性

    担当者が業務的で、親身になって相談にのるという姿勢が余りない。件数をこなして、成立人数ノルマを達成することが大事だと思っているのが、透けて見える。

  • 30代/女性

    システム化された紹介に自分の処理スピードがついていけなかった。1ヶ月で何人も紹介されると相手にじっくり向き合う時間があるようでない。

意外に安い?ツヴァイの利用料金(他社との料金比較)

ツヴァイは大手東証一部上場のIBJグループが運営する結婚相談所なので、「婚活費用が高いのでは…?」と心配になる方も多いはず。
そこで下記ではツヴァイの利用料金に加えて、他社や業界の相場との比較をまとめました。

ツヴァイ公式サイト

結婚相談所の相場って?平均活動期間と婚活にかかる費用

結婚相談所の平均活動期間は、一般的に「1年未満」と言われています。

たとえば婚活期間を6ヶ月とすると活動費の相場は都心近くで約20~30万円(1年で30~60万円)、都心から離れた地方だと5~20万円くらいですが、ツヴァイは入会後4ヶ月で成婚退会を迎えるカップルがもっとも多いです。
なかには入会後2~3ヶ月ほどで成婚するカップルもいるので、スピード婚を実現できれば費用を抑えた婚活も可能でしょう。

また、婚活費用の相場は地域だけでなく利用するサービス内容によっても大きな差が見られます。
相場を確認したいときは、自分の受けたいサービスを含むプランを基準にして会社を比較してみるのもおすすめです。

大手料金ランキング

こちらは基本的なプランをもとに「初期費用+(月会費×6ヶ月)」で算出した結婚相談所の活動費安い順ランキングです。

お見合い料が発生する結婚相談所に関しては、1ヶ月につき3回で計算しています。成婚料は含まれていません。

順位 結婚相談所 料金(半年間の目安)
1位 ペアーズエンゲージ 約5万円
2位 仲人協会連合会 約6.2万円(女性の場合)
3位 スマリッジ 約7万円
4位 エン婚活エージェント 約8.2万円
5位 ゼクシィ縁結びエージェント 約12.6万円
6位 パートナーエージェント 約13.8万円
7位 ツヴァイ 約18.1万円
8位 ノッツェ. 約18.3万円
9位 オーネット 約19.6万円(税込約21.6万円)
10位 IBJメンバーズ 約25.8万円
11位 サンマリエ 約26.6万円
12位 WeBCon 約30万円(男性の場合)
13位 ムスベル 約38.1万円

他社との料金比較表(基本料金)

項目 業界の相場 ツヴァイ オーネット ノッツェ.
6ヶ月の活動料金※ 20~30万円 約18.1万円 約19.6万円(税込約21.6万円) 約20.9万円
入会金 10~20万円 9.8万円 10.6万円(税込11.7万円) 約15.6万円
月会費 1~2万円 約1.4万円 約1.5万円(税込約1.7万円) 0.9万円
休会中の会費 0~2,000円/月 要問合せ 2,000円(税込2,200円)/月 9,000円/月
成婚料 10~20万円 0円 0円 0円

※成婚料含まず。

ツヴァイは婚活アプリよりコスパがいいか検証

婚活方法 年収確認 独身証明 条件マッチ
ツヴァイ
婚活アプリ × ×
婚活パーティー × ×

数ある結婚相談所の中でツヴァイが人気な理由

結婚相談所と聞くと、「自力で結婚できない人が使うサービス」「婚活としては最後の手段…」のようにマイナスイメージを持っている方も多いかもしれません。
しかし実際にはそうではなく、仕事が忙しいなどの理由でなかなか出会いがなく、「短期間で効率的に婚活がしたい!」との思いから入会を決める方も多くいます。

なかでもツヴァイは、経験豊富な専任スタッフが最適な婚活スケジュールを組んでくれるため、普段は忙しい方でも安心。
さらに婚活の心構えやコツを学べるセミナーなど、マッチングだけではなく「出会いの準備」もしっかりとサポートが行われます。

婚活アプリと出会いの質が全然違う!

ツヴァイではすべての会員が安心して利用できるように、「独身証明書・収入証明書・卒業証明書」の提出が義務づけられています。
これらの証明書に加えて写真も提出する必要があるので、「イメージしていた人と違った…」「相手の真剣度が足りなかった」などの失敗に悩まされることがありません。

法人会員制度もあり、安定した企業が数多く参加していることで出会いの質も全体的に高く、集中して婚活に取り組める環境が整えられています。

4ヶ月以内に婚活成果が出始める人が年間約500人!?

2018年に公開されたデータによると、ツヴァイでは活動を開始して4ヶ月で成婚相手と出会った会員がもっとも多いとのことで、その人数はおよそ500人。
活動期間1~3ヶ月のデータを含めると、実に1,000人以上の会員が成婚につながる出会いを4ヶ月以内で実現しています。

婚活成果が出やすい理由としては、結婚に真剣な会員のみを集めている点や専任のコンサルタントが丁寧にサポートしてくれる点などが挙げられます。
婚活のプロがヒアリングから相手探しまで手厚くサポートすることで、一人ひとりの出会いの質をぐっと高めています。

男女比がほぼ均等!理想のパートナーを効率的に探せる

2019年2月時点での情報によると、ツヴァイの男女比は男性51.3%、女性48.7%とほぼ均等。
婚活アプリや結婚相談所によっては女性が多い、男性が多いなど一方に偏っているところもありますが、ツヴァイは男性・女性のどちらであっても出会いやすい結婚相談所と言えます。

また、20代には入会初期費用がお得になるプランも用意されており、特に女性は20~30代の新規入会者が多い点もツヴァイの特徴。
20~30代におすすめの相談所といえるでしょう。

結論:ツヴァイは出会い・サポートの質が高く、コスパがいい!

  • 結婚相談所の中では料金設定がリーズナブル
  • 専任のコンサルタントが、出会いの質を高めてくれる
  • 最適なスケジュールで婚活を進められ、短期間での成婚を目指せる

上記の点を踏まえると、ツヴァイは数ある婚活サービスの中でもコスパがよいと言えます。

一般的な婚活サービスでは、高い費用を払っても真剣な人と出会えなかったり、価値観の合う相手がなかなか見つからなかったりすることもあるので、時間やお金を無駄にしたくない方は効率的に婚活に取り組めるツヴァイの利用を検討してみるのもよいでしょう。

ツヴァイの特徴やサービス詳細(他社とも徹底比較!)

婚活サービスを選ぶ際には、やはり「サービスの質」にこだわりたいところ。
そこでこちらではツヴァイの特徴やサービス詳細、他社との比較などをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ツヴァイの特徴

東京都に本社を構えるツヴァイは、北海道から沖縄まで日本全国に50店舗のネットワークを築いています。

そんなツヴァイには、以下のような特徴があります。

  • 写真の印象や価値観による相性など、さまざまな観点からパートナーを探せる
  • 全国に50店舗以上あるため、転勤や出張など県外への移動が多くても婚活しやすい
  • 職場を越えた出会いを提供する、「法人会員制度」を実施している
  • 会員数が多く、男女比率がほぼ同じなので、男女ともに公平な出会いを期待できる

また、入会時はもちろんのこと、活動中に専門スタッフのサポートを受けられる点もツヴァイの魅力です。
手厚い婚活支援を行っているので、結婚相談所に慣れていない方でも安心・集中して婚活に取り組めるでしょう。

 

サービス詳細

ツヴァイの基本プランの費用内で利用できるサービス詳細をまとめました。
ほかの結婚相談所で提供されているサービスとも比較してみてください。

項目 ツヴァイ オーネット ノッツェ.
費用内でできること※ ・条件マッチング(紹介書)/月最大6人
・価値観マッチング/月最大7名
・インプレッションマッチング(写真検索)/月最大4名
・活動中のご相談
・データマッチングによる紹介(6名 / 月)
・イントロG(プロフィール検索)による申し込み(8名 / 月)
・オーネットパス(写真検索)による申し込み(最大30人)
・プロによる写真撮影
・条件や相性占いなどから相手を探せる「婚活ナビ」の利用
・毎月2~10名までの申し込み

※費用内でできることは一例です。詳しくは各結婚相談所にお問い合わせください。

20代女性

大手結婚相談所のなかでも特にリーズナブルな料金設定が魅力ですが、さらにお得な料金で利用できる「20代女性向けプラン」があるのでおすすめです。

20代の成婚退会者のうち、2人に1人は活動期間が半年未満という実績も魅力的です。

自由に婚活したい方

ツヴァイでは以下のように、さまざまなスタイルの出会い・マッチングが提供されています。

  • 条件マッチング
  • インプレッション・マッチング
  • 価値観マッチング
  • 出会いのセッティング

希望条件から相手を探せる「条件マッチング」に加えて、容姿や価値観を重視したマッチングサービスも用意されているので、ツヴァイではさまざまな角度から最適なパートナーを見つけられます。
さらに、パーティーやイベントへの参加、店頭プロフィールからコンタクトを申し込める「PRボード」など、出会いのチャンスを増やせる有料サービスも少なくありません。
出会いのきっかけを作る方法が多いため、自分が取り組みやすいスタイルで自由に婚活を進められます。

仕事が忙しいなどの理由から休止・退会の可能性がある方

ツヴァイでは交際相手が見つかったタイミングや仕事が忙しいタイミングなどで紹介書の発行を一時的に止められる「休止制度」が用意されています。
1回の活動休止期間は最長3ヶ月(※合計で最長6ヶ月)、休止中は月会費のうち情報提供料がかからないため、多忙な時期が重なりそうな方でも心配する必要はありません。

そのほか、相手が好みに合わなかったときに断りやすい「お断りボタン」や、手数料・違約金が発生しない退会システムなど、ツヴァイは気軽に利用できる仕組みが整えられています。

ツヴァイの利用方法(婚活の流れ)

ツヴァイの利用方法(婚活の流れ)をご紹介します。
実際の流れを知って、婚活のイメージを膨らませてみてください。

1.パンフレット(資料)を取り寄せる

ツヴァイが気になったら、まずはパンフレットを取り寄せてみましょう。

サービスの内容や料金表、会員層、成婚事例など、さらに詳しい情報を知ることができます。期間限定のキャンペーン情報や、無料体験の案内などもセットとなっており、ネットで情報を拾い集める必要もありません。

 

2.無料コンサルティングを受ける

ツヴァイへの入会を考えはじめたら、まずはサービスのイメージをつかむために無料コンサルティングを受けましょう。
無料コンサルティングでは各診断に加えて、質問をしたりアドバイスを受けたりする時間も設けられているので、この段階で婚活やサービスに対する疑問を解消しておきます。
無料コンサルティングは全国の店舗で開催されており、Webページなどから申し込みができます。

3.入会手続きを行う

ツヴァイへの入会意思が固まったら、提出用の各証明書と写真1枚を用意し、入会手続きを行います。
証明書については「独身証明書・収入証明書・卒業証明書」の3つが求められるので、公的機関などで事前に準備をしておきましょう。

4.婚活開始~出会いの準備

入会手続きが終わったら、いよいよ婚活のスタートです。
ツヴァイでは、婚活の第一歩としてプランの設計やプロカメラマンによる撮影などが用意されているので、まずはこれらのサービスを活用しながら出会いの準備をしっかりと整えましょう。

5.サービスを活用しながら相手を探す

ツヴァイでは希望条件でマッチングできる条件マッチングのほか、価値観マッチングやペアメイキングなど幅広いサービスが用意されています。
サービスごとに出会い方や探し方などが変わってくるため、自分にぴったりな方法を選んだうえで、理想のパートナー探しを進めていきます。

6.コンタクトの申し込み・情報開示

条件マッチングでは気になる相手が見つかったら、マイページからコンタクトの申し込みを行います。
申し込みに対して相手がOKを出せば、名前や連絡先などの情報が開示されるので、その内容をしっかりと確認しておきましょう。

7.初対面・出会い

理想の相手と連絡を取り合いながら、次は実際に会う約束を取りつけます。
ツヴァイでは初対面を店舗で行うこともできるので、初めての相手に不安を感じる場合は、お近くの店舗で出会うことも検討するとよいでしょう。

8.お付き合い&プロポーズ

2人が意気投合をすると、いよいよお付き合い~プロポーズの段階へと移ります。
ツヴァイではマッチングまではもちろん、活動中にもプロによる相談・アドバイスなどのサポートを受けられるので、悩み事や困りごとがある際にはぜひ相談をしてみましょう。

また、特定の相手との交際が決まると、その期間の活動を休止するとして情報提供料の支払いを停止させることができます。
活動休止期間は1回につき3ヶ月、合計で6ヶ月までと設定されているため、申込み方法や申請期間の区切りなどは事前に確認しておきましょう。

9.成婚退会

プロポーズが成功したら、ついに成婚退会です。
ツヴァイはどのプランであっても成婚料が一切発生しないため、退会時の費用を抑えられます。

 

ツヴァイに入会する前にチェックしておきたいポイント

結婚相談所選びでは、各サービスのメリットだけではなく、デメリットに目を向けることも大切です。
そこでこちらでは、ツヴァイを利用する前に知っておきたいポイントをご紹介します。

 

会員層

ツヴァイの会員は男女比がほぼ均等であり、2019年2月時点で男性が51.3%、女性が48.7%を占めています。
年齢層については、男性は40代、女性は30代が多い傾向にありますが、20代~60代まで幅広い世代が入会しています。

また、男女ともに会員の過半数が「大卒以上」である点もツヴァイの特徴のひとつ。
その影響で安定した企業に勤める会社員が多く、男性会員の66%以上が年収500万円を超えています。
高収入の会員が際立って多いわけではありませんが、男女ともに収入の安定性を求めやすい傾向が見受けられます。

トラブル事例や対策

初対面の前から直接メッセージをやり取りするツヴァイでは、興味のない相手からしつこく連絡が届くなどのトラブルが聞かれます。
ただし、ツヴァイで公開されるプロフィールには、メールアドレスや電話番号などは掲載されていないため、特定される点を心配する必要はありません。

また、困りごとがあったときには経験豊富なスタッフが相談に対応してくれます。
万が一トラブルが発生したときのために、問い合わせ先を事前に確認しておくことが望ましいでしょう。

よくある質問

最後に、ツヴァイに関する「よくある質問」をご紹介します。
ツヴァイのサービスに関して疑問や不安を抱えている方は、以下の内容をチェックしながら事前に解消しておきましょう。

転勤や出張が多くても、問題なく利用できますか?

ツヴァイは日本全国に店舗を構えているため、転勤先や出張先でも問題なくサービスを利用できます。
また、1回につき最長3ヶ月間の「休止制度」も用意されているため、一時的に忙しい時期が重なっても、仕事が落ち着いてからゆっくりと婚活を再開することが可能です。

途中退会(1年未満の退会)できますか?利用料金はどうなりますか?

退会の申請は必要になりますが、ツヴァイでは契約途中でも解約することができます。
また、契約後8日間以内にクーリングオフの申し出をすれば、すでに支払った料金の全額が返金されます。

無料体験・窓口相談後の営業はしつこいですか?

ツヴァイでは、無料体験や窓口相談後にしつこく営業することはありません。
入会案内はもちろんありますが、無理に入会を勧めることは一切ないので安心して利用できるでしょう。

「面と向かっては断りづらい」「その場の勢いで入会してしまいそう」などの不安をお持ちの方には、資料請求がおすすめです。じっくり比較・検討したうえで無料体験や窓口相談を利用してみてください。

 

ツヴァイ公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました